2025年01月13日

ここのケア (1/13 ウサギ)

BUNNY GRASSです。








男のコのウサギの排泄部位周囲。

ここが汚れてしまうコがいます。








P1080039.JPG










何度拭いても、洗ってもすぐ汚れてしまう

という場合は

その汚れてしまう原因を探らなくてはいけません。



最も多いのがじつは精巣が腫れてしまっている場合。

精巣腫瘍です。

仰向けにすれば一目瞭然なのですが

家庭ではなかなか気付けないかもしれません。




定期的なチェックは重要ではありますが

ちょっとしたことでも病気かもしれないと

受診してもらえると

早期発見につながりますし、

病気でない場合でも

どのようにケアしていくかを相談することが可能です。









posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

同居がいたら注意! (1/12 チンチラ)

BUNNY GRASSです。







かわいそうですが感染症なので隔離。






P1080007.JPG








出してあげたいんですがね・・・






この病気の特徴は元気なこと。

しっかり投薬すれば治ります。

この

「しっかり」

というのが大切。



再発しやすい病気です。






posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

ひきつづきあしのチェック (1/11 鳥)

BUNNY GRASSです。






鳥はもちろん羽毛に身体が覆われているので

異変に気付きにくいです。

だからこそ健診の重要性が謳われるのですが

見える部分は家庭でもチェックしておきたいですね。






その代表部位があし。

あしの裏は病変部が特徴的に出やすい部分。



赤くなっていないか

黄色くなっていないか

黒くなっていないか

白くなっていないか

色だけでも重要です。

それ以外にも

腫れていないか

目立った傷は無いか

できものがないか

など

いろいろなことがわかる部分でもあります。








P1070960.JPG











posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする