しっぽが切れても再生してくる・・・
という話ではありません。
病気になることもあるのです。
フトアゴヒゲトカゲ。
ごつごつっとした皮膚です。
ツルスベのトカゲもいますが
この種はトゲトゲのカッコいい皮膚をまとっています。
ところがしっぽの付根にできものが出来てしまいました。
すぐに摘出。
これは膿瘍です。
ウサギの病気として著名な膿瘍も
爬虫類でははこのようにカチカチです。
犬とウサギと爬虫類の膿瘍を並べると
とても同じ病気とは思えないでしょう。
それくらい動物種によって異なるのです。
教科書によっては
ウサギの膿瘍はカマンベールチーズ
爬虫類の膿瘍は天津甘栗
のようである
と本当に書かれています。
当院ではあんまりその表現は使っていませんが・・・
(病気なのでね)
他の教科書の「粘稠度が非常に高く乾酪様である」という
(じつは私が本で書きました)
表現よりは伝わりやすいかも知れません。