2021年12月03日

肝臓の病気 (12/3 鳥)

BUNNY GRASSです。











鳥の肝臓の病気はさまざまな種類があって

急性の肝炎のようなあっという間に進行してしまうものや

慢性の脂肪肝のようなものまでヒトと同じような病名がつきます。





ただし、正確に病名まで確定診断を下すことは

非常に難しく、鳥を診察する獣医師にとって

悩ましい問題なのです。




血液検査やレントゲン、ときに遺伝子検査、CT検査まで動員します。




確定診断に至らなくても治療をスタートしなくては

間に合わないことも多いので

かかりつけの先生と相談をしながら

治療をすすめていくといいと思います。



一番重要なのはやはり食べること。

食欲がゼロでは薬だけでは治すことは難しいです。

体重のチェックと食欲を同時にみてあげてください。







P1230091.JPG





肝疾患を疑うコはクチバシに変化がみられることがあります。


ウサギの不正咬合とは発生理由が異なりますから

ただ短く切るだけでは再発します。








P1220478.JPG







大変ですが地道にケアをしていく必要があるのです。

食欲が安定すれば日常のケアは難しくありません。










ちなみにこのコは病気宣告後、病院に捨てられていきました。

とても元気にしています。




posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする