スマートフォン専用ページを表示
バニグラ通信
BUNNY GRASSの診療日誌です。
<<
2022年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(03/22)
外観チェックの重要性 (3/22 鳥)
(03/21)
こんなにも大きさが異なる (3/21 ウサギ)
(03/20)
3月からの重要なお知らせ (3/20 日記)
(03/19)
爪切りの方法 (3/19 ハリネズミ)
(03/18)
耳の病気ははやめがかんじん (3/18 ハムスター)
カテゴリ
日記
(421)
ウサギ
(1110)
フェレット
(116)
Small Mammal
(724)
鳥
(603)
Reptiles&Amphibians
(154)
おさかな
(121)
Books、Toys、Goods
(58)
フィールド
(43)
最近のコメント
はじめました (6/14 日記)
by ますこりょうこ (07/02)
診療変更のお知らせ (7/1 日記)
by ますこりょうこ (07/02)
オカメ以外でも (3/8 鳥)
by aki (03/08)
気温が下がってきましたね (10/7 チンチラ)
by ますこりょうこ (10/09)
下痢は絶対に注意 (10/9 ウサギ)
by ますこりょうこ (10/09)
過去ログ
2025年03月
(22)
2025年02月
(28)
2025年01月
(32)
2024年12月
(31)
2024年11月
(30)
2024年10月
(32)
2024年09月
(30)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(32)
2024年04月
(31)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(32)
2023年12月
(32)
2023年11月
(30)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
リンク集
BUNNY GRASSサイト
〜はちゅ専門サイト〜
<<
2022年02月
|
TOP
|
2022年04月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2022年03月31日
ちいさくてもいけます (3/31 ハムスター)
BUNNY GRASSです。
CT検査の続きです。
ハムスターも麻酔なしで撮っています!
posted by BUNNY GRASS at 00:00|
Comment(0)
|
Small Mammal
|
|
2022年03月30日
歯の形状評価は難しい (3/30 ウサギ)
BUNNY GRASSです。
ウサギの歯はのぞいて見える場所だけではなくて
骨の中に埋まっている部分が支障をもたらすこともあります。
この様な場合は画像検査が有効です。
残念ながらレントゲンで見えるのは重度の場合のみといえるでしょう。
歯は近接している骨が多いため、
くっきりと病変部だけは描写されにくいのです。
そんな時、CT検査は有用です。
最近は麻酔をかけずに撮影することが出来るようになってきました。
ご相談ください。
posted by BUNNY GRASS at 00:00|
Comment(0)
|
ウサギ
|
|
2022年03月29日
ここのところのむずかしいは (3/29 ウサギ)
BUNNY GRASSです。
ウサギの不正咬合は毎日必ず出会う疾患です。
個々によって伸び方が異なるため、治療は一様ではありません。
伸びた歯を切る、けずる
テキストにしてしまうと一緒ですが
本当に同じ歯というものは無いもので
その子に適した治療法を提案させて頂いています。
しかし、最近はとても治療が難しい歯が多く、
非常に悩ましいです。
基本的に無麻酔での治療ができるといいのですが、
歯の本数、太さ、角度によってもかわってきます。
歯の治療はどうしても継続治療が必要になることが多いので
相談してください。
posted by BUNNY GRASS at 00:00|
Comment(0)
|
ウサギ
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索