2022年04月21日

糸や布に注意! (4/21 ハリネズミ)

BUNNY GRASSです。









最近来院で緊急的処置になりがちなのが

絞扼という現象です。

糸やひも、布、ときに金属などが

足にからまって

時間とともに締まっていくことです。



こうなると血行が行き届かなくなり、

先端が壊死してしまいます。

爬虫類だと脱皮不全から自分の脱皮殻が

指先を絞扼する

なんてことも起こります。





早急な対策が必要ですが

むやみに引っ張ると

余計に悪い事態にもなりかねませんので

厳重に注意が必要です。




まんまる.JPG





このハリネズミも間一髪でした。

丸まった状態から処置をするのはとても大変です。






posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

わかけ (4/20 鳥)

BUNNY GRASSです。









ひさびさにワカケホンセイインコ。





P4181301.JPG








いい鳥なんですが見かける機会はさほど多くありません。

飼われているコはカラーバリエーションも豊富ですね。






posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

そろそろ予防の時期 (4/19 フェレット)

BUNNY GRASSです。









当院は犬の来院がないので

春の狂犬病予防注射シーズンというのは

そもそも概念としてありません。

ウサギもインコも国内では予防接種はありません。




フェレットはきっちり予防してほしいものがあります。




まずジステンパーウイルス。これはワクチンです。

接種時期は生年月日に左右されることがほとんどですので

一斉にこの時期、というのはありません。




そしてフィラリア。

犬糸状虫という寄生虫が蚊に運ばれて

心臓に寄生するというおっかない病気です。

現実的にフェレットでは治すことが非常に難しいので

(突然死が多いため)

予防をきっちりやってほしいのです。








P4181302.JPG





注射ではないので全く難しくありません!






posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | フェレット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする