2022年05月31日

ちいこいはり (5/31 ハリネズミ)

BUNNY GRASSです。










うまれた時から生えてます。

はり。




ハリベビ.jpg



地肌が見えるほどスカスカにハリが並んでいます。

もうミニチュアみたいでかわいいです。






ちなみに武器でもあり防具でもある全身のハリは

この時はぜんぜん痛くないです。





むしろお母さんが興奮状態なので痛いです。

そーっとしておいてあげましょう。








posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(1) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

ソアホック (5/30 ウサギ)

BUNNY GRASSです。










ウサギのソアホックはよーく相談される疾患の一つ。






足底.JPG






足の裏に肉球をもっていないウサギは

そのかわりに毛でふさふさに覆われています。

この毛が薄くなったり、なくなったりすると

進行して病気が発生します。



ソアホックとは正式には足底皮膚炎といいます。

足の裏の炎症ですから

この病名がつくものは病変部は決まっています。

「ウサギ あしのうら あかい」

等で検索エンジンにかけると

たくさんヒットすると思いますが

じつはその多くが真の足底皮膚炎ではないこともあります。



しっかりと病気をとらえないと

治療も異なってきますので

診察室でご相談ください。






posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

ギリシャリクガメ (5/29 カメ)

BUNNY GRASSです。






はちゅブログ更新しています。


https://bunny-grass-reptiles.com/




ギリシャリクガメはヘルマンリクガメと並び、

飼育頭数がとても多いリクガメです。

丈夫という肩書きに油断すると

幼体はあっという間に具合が悪くなってしまいます。

特に即売会などで入手した個体は

移動による消耗もありますので

(店舗→イベント会場→自宅)

慎重に見てあげてください。





posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(1) | Reptiles&Amphibians | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする