2022年08月31日

知っているかなー? (8/31 ?)

BUNNY GRASSです。








来ました!

やっと会えた!








かっこかわいい





P8270058.JPG






おとなしーい









さて、分かったでしょうか?






カンガルーみたいな顔ですね。

でもちがいます。













マーラ









です!





幼体はもっと丸っこいんですが

成長とともにキリッとなります。




テンジクネズミの仲間ですから

モルモットやカピバラと親戚です。


学名もpatagonumですから

パタゴニアです。かっこいい!




posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月30日

夜間看護中はちょっとうらやましくなります (8/30 ハムスター)

BUNNY GRASSです。












黒いのは眠たい






P8210231.JPG









白いのはもう寝るね







P8210230.JPG













いいなあ




posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

カブトニオイガメ (8/29 カメ)

BUNNY GRASSです。





はちゅブログ更新しています。

https://bunny-grass-reptiles.com/





カブトニオイガメは飼育頭数がとても多いカメです。

近年ではミドリガメやニホンイシガメよりも

飼育しやすいカメとして紹介されることもあります。

確かに





丈夫

人工飼料に餌付きやすい

無加温飼育が可能

大きくなりすぎない

そしてかわいい





このあたりが推奨されている点なのかと思います。

同様の理由で

ミシシッピニオイガメというのもいます。




そして個人的にはミドリガメほど安くないという点もいいと思います。



どうしても安いとそれなりの扱いをされがちです。



うちのコはそんなことないぞ

と思われた方、



それが正解です。大事にしてください。






あ、水量は多く保ってください。

このカメは水底をのしのし歩きます。







P8280014.JPG





posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Reptiles&Amphibians | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする