2023年05月31日

こんなんでも寄生虫 (5/31 ハムスター)

BUNNY GRASSです。













こんなに不格好でもハムスターの皮膚に寄生します。





P5280344.JPG







これはダニの一種です。

おそらくイメージされるダニの姿かたちとは

かなりかけ離れた形状をしています。






イヌを診察している先生は

あれ?

これって?





と思われるかもしれません。





そう、ニキビダニです。

属は一緒。デモデックスです。







イヌのニキビダニはこのハムスターのものを

ニューっと伸ばした形状をしています。





ハムスターでこのダニが見つかった場合、

皮膚病の原因は一つではないことがありますから

注意が必要です。








posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

頻発!たまご (5/30 鳥)

BUNNY GRASSです。










卵詰まりの急患が続いています。






セキセイインコ

オカメインコ

コザクラインコ

ブンチョウ

ウズラ






この辺りの種類が多いです。

もともと飼育頭数も多い種類ですから

当然と言えば当然かもしれません。








P5270297.JPG






こんな異常な形状をしています。

異常だからこそ

産まれにくかったり、

トラブルが大きくなってしまったりするのですが

早期に適切な処置を実施出来れば

救命率は上がってきます。




卵詰まりなのかな?と疑うのは大切ではありますが

その判断は決して簡単なわけではないため、

いつもと異なる状態を見つけることがより重要です。









posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

切歯が折れてしまった場合 (5/29 ウサギ)

BUNNY GRASSです。








ハプニング的にどうしても仕方のないことはあります。






P5250234.JPG







いつ折れてしまったのか気付けないこともあります。








大切なのは大きく2点。(他にもありますが)






まず使えているか≒食べられているか。

このくらいの破損だと通常食欲不振は起こりません。

もし食べていないのだと

歯の根元の顎の骨が折れてしまってることもあります。

痛みが強すぎて、機能もしなくて食べることができません。

また、痛みをきっかけに消化管の運動機能が

止まってしまうこともあります。



食欲を慎重に観察してください。






2点目。



食欲があればひとまずは安心です。

その場合、今後どのように伸びていくかを

注意深く観察しなくてはいけません。

ズレてきてしまった場合、こまめな矯正で

不正咬合を作らないようにすることが可能です。

かかりつけの先生と再診モニターの計画を

しっかりと立ててください。







posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする