BUNNY GRASSです。
9月も終わりだというのにこの暑さはなんでしょう。
湿度も高いと
こういう時期に多発するのは皮膚疾患。
ジャンガリアンハムスターでは
細菌感染による皮膚炎が来院しています。
ジメジメしていると菌が増殖する。
イメージ通りです。
温泉施設やお弁当のニュースでも出ていますね。
細菌はもともと身近なもの。
指にだっておなかの中にだっているものです。
しかし、色々なバランスが崩れることによって
生体の防御機構が破綻します。
免疫が下がっていたり、菌が増えすぎていたり。
ハムスターの皮膚病は
細菌感染単独で起きないことも多いです。
やっつけなければいけない対象がたくさんいるのです。
早期発見早期治療が本当に肝要です!