2023年09月30日

今これが多発 (9/30 ハムスター)

BUNNY GRASSです。








9月も終わりだというのにこの暑さはなんでしょう。

湿度も高いと

こういう時期に多発するのは皮膚疾患。








P9280148.JPG








ジャンガリアンハムスターでは

細菌感染による皮膚炎が来院しています。

ジメジメしていると菌が増殖する。

イメージ通りです。

温泉施設やお弁当のニュースでも出ていますね。




細菌はもともと身近なもの。

指にだっておなかの中にだっているものです。




しかし、色々なバランスが崩れることによって

生体の防御機構が破綻します。

免疫が下がっていたり、菌が増えすぎていたり。





ハムスターの皮膚病は

細菌感染単独で起きないことも多いです。

やっつけなければいけない対象がたくさんいるのです。






早期発見早期治療が本当に肝要です!







posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

この暑さとそこからの温度低下に注意! (9/29 日記)

BUNNY GRASSです。






何でしょうこの暑さは。

エアコン設定をどうしようか悩ましい時期なのに

この気温では

まだまだ必須です。





そしてやはりというか体調不良が続出しています。

持病もない、病歴もない

そんな健康なコたちが

突然ごはんを食べない、元気がない

なんていうケースがとても増えています。






出来る限り早めに対処


が小さな動物では鉄則ですから

チェックは欠かさずにするようにしてあげてください。





P9300217.JPG








posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

これは血なのかなんなのか (9/28 ウサギ)

BUNNY GRASSです。












うさぎのおしり。




P1040759.JPG




ちょろんと一滴でていますね。

真っ赤というわけではないけど

尿の色というにはちょっとおかしいような・・・・

ウサギ自身は無症状。ここポイント。













これは子宮からの出血でした。

必ずしも教科書に出ているような症状ではないというところが

悩ましいポイントなのです。








posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする