2023年11月11日

多発しています (11/12 鳥)

BUNNY GRASSです。








今年は過去最高と言っていいくらい

治療する機会が多くなっています。








それが鳥(特にセキセイインコ)

の疥癬。

ヒゼンダニ類の感染症です。








ロウ膜やあしなど羽毛のない場所へ

感染することが多いのが特徴です。

このダニは肉眼では見えないので

顕微鏡で診断します。






P1240560.JPG





ガビガビしているのが特徴的な病変です。





このダニは厳密には体表ではなくて

その下へ、中へ皮膚を破って侵入していきます。

モグラが穴を掘って移動する様なのと同じ感じです。

だからとても痒いのです。

痛みすらあるかもしれません。

これはもう一刻も早く治療してあげましょう。







posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちっちゃいけど (11/11 ウサギ)

BUNNY GRASSです。








ウサギの避妊手術において

カギになるのが術前検査。

麻酔のリスク評価であったり

現状の子宮を評価するのに不可欠です。





ただ、子宮の異常は画像検査や血液検査で

わかりきれないものもあるというのが事実です。

子宮は明らかに大きく腫れていたとしても

悪性のがんなのか良性かは外観上はわかりません。





そして検出しきれないものもあります。






P1240236.JPG





これは子宮自体はとても細くて小さいのですが

卵巣が正常よりも腫れてしまっています。

このようなケースもあります。







posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする