2024年01月11日

外耳炎という病気 (1/11 ウサギ)

BUNNY GRASSです。









ウサギでは外耳炎が多発します。

どうしても耳の通り道が狭い動物なので

特に細菌性外耳炎が多いと知られています。







この細菌というやつがとてもとてもやっかいで

薬が効きにくいことが多いのです。

薬は抗生物質がメインなので

ウサギには使用できる種類も限られてしまいます。

(おなかの良い菌まで殺してしまうからです)





治療は時間がかかることも多いですから

しっかりと方針を相談してください。





P1250445.JPG





こうやって耳の中をのぞきますが

視界が悪いですよね・・・

こういうものなのです。




ちなみに耳掃除は気をつけないと

鼓膜の破裂を引き起こしかねません。

そしてあの有名な斜頸になってしまう原因の一つです。



耳掃除の後に首が曲がった



このことはあまり知られていないと思うのですが

本当に起こります。

注意してください。



posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする