ウサギの臼歯の不正咬合は
毎日必ず遭遇する疾患です。
それくらい多く発生してしまう病気とも
言い換えられるでしょう。
不正咬合による歯の異常な形態は
いろいろなケースが見られますが
一般的には下の歯は内側へ
上の歯は外側へ伸びることがほとんどです。
狭い視界ですね・・・
でもはっきりと歯の異常がわかります。
右側へとんがって伸びているのが病変部です。
ここをどうやって治療して、モニターしていくのかを
相談していきます。
まず異常部分を見つけること、診断することが重要です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |