BUNNY GRASSです。
ウサギの避妊手術はその必要性についての
説明であったり、おおまかな術式であったりは
おそらくどの病院もさほど変わりはないと思います。
子宮の病気に対して予防しておく、
卵巣と子宮を摘出する、
などの点ですね。
ただし、入院であったり投薬であったり
縫合であったり術後管理であったり
それらは動物病院によってかなり異なると思いますので
事前に相談をしておくことがいいでしょう。
不明な点、不安な点を出来る限り払拭しておきましょう。
当院ではこんな感じで傷が仕上がります。
縫合の糸は外観からは見えません。
内側へ縫い込みます。
糸は吸収されてしまう糸なので抜糸をしません。
服を着せたり包帯を巻いたり絆創膏を貼ったり
一切しません。
エリザベスカラーもしません。
この方法が正しいとかではないので
余計に迷われてしまうかもしれませんが、
なおのこと、かかりつけの先生と相談を重ねてください。