BUNNY GRASSです。
臼歯の不正咬合はウサギだけでなく
モルモットでもよく見られます。
モルモットは顎関節の構造上、
口を大きく開くことができないので
診断がとても難しいのです。
診断が難しければ治療だって同様です。
病名のポピュラーな感じから
治療は普通に行われているとイメージされているのかもしれませんが
はっきり言って本当に難しいです。
でも代替の治療法はありませんから
やらなくてはいけません。
こうやってのぞきます。
下の一番目の歯が内側にアーチをえがいているように
伸びているのが分かるでしょうか。
これを通称ブリッジと呼び、
モルモットの不正咬合でよくみられる形状です。
こうなるとベロを動かすことが制限されますから
モルモットの口の動きに異常を感じると思います。
これも外観からはわかりませんから
定期的に病院でチェックを受けてもらうといいでしょう。