ウサギ梅毒。トレポネーマ症とも呼ばれます。
特殊な菌が感染するので
じつはきっちりとした診断は難しい病気です。
病変部は顔周囲に多いのですが
おしりや生殖器にも波及しやすいです。
これらはすべて梅毒の症例でした。
みんな似ていますが必ずしも
おしりが赤いイコール梅毒
とはなりませんのでそこは注意。
この春に引っ越されてきて
多いケースが
「治ることは治るが度々繰り返すことがある」
というもの。
トレポネーマというやつは
最初の投薬が多少アバウトでも
そこそこの反応が見られます。
病変部がキレイになっていくのです。
ここが落とし穴ポイント。
見た目が良さそうに見えても
じつは治りきってないというケースが多いのです。
それほど怖い病気には感じられないかもしれませんが
根治を目指すには
治療プログラムをしっかり組み立てる必要があります。
意外に多い一回の投薬量。
意外に多い投薬期間。
これを遵守すれば怖い病気ではありません。