BUNNY GRASSです。
細菌が感染して進行すると
膿が溜まってしまうことがあります。
「膿瘍」というやつですが
どんな動物にも起こりえます。
ウサギもハムスターもカメもヘビだってあります。
そしてもちろん鳥も種類を問わず
膿瘍ができてしまうことがあります。
この膿瘍というやつは
出口が封鎖されていると
どんどんたまって
できもののようになってしまいます。
正体は細菌の塊とも言えますから
抗生物質が有効なことが多いです。
ただしたまっている量が多すぎる場合は
薬だけでは追い付かないので
排膿
と言って物理的に膿を流し出さないといけません。
鳥への負担を避けたいところなのですが
膿瘍を放置しておくと
骨が溶けてしまうこともありうるため
迅速な治療が必要です。