予約投稿外出中です(2/7より)。
山中へ入るとこういう注意書きに出会います。
長野。
分布域を考えるとツキノワグマのことですね。
よーく見るとイラストの胸の部分が
月の輪ってますね。
北海道。
場所だけにヒグマのことですね。
さっきのツキノワの方が強そうですが
遭遇したらどちらにしてもかないません。
去年は一度も見ませんでした。
(過去にはほぼ毎年見ています)
ところかわれば。
言わずと知れた沖縄ですね。
奄美大島や徳之島にも生息していますので
鹿児島の可能性を考えた人は立派です。
トカラ列島を思い出した人はもうマニアです。
ハブはホンハブ、ヒメハブ、サキシマハブ、タイワンハブといますので
(トカラハブも!)
さあ、どれだ?
これは場所は石垣島。
なので生息種はサキシマハブとなりますね。
あんまり強くないです。
I have a habu.っていうご当地ならでははあるのかな。
ないな。
自分は遭遇確率の低いクマや毒ヘビよりも
スズメバチの方がよっぽど怖いです。
奴らは集団で攻撃してきます。