当院が診察対象にしている動物の分野って
エキゾチック獣医療
などと呼ばれますが
犬猫以上に必ず語られるのが
飼育方法や身体の特徴を知らないと
話にならない
といわれます。
犬猫はドッグフード、キャットフードですが
ウサギはラビットフードでは厳密にはないですよね。
そう、牧草です。
モルモットだってチンチラだって同様です。
リクガメはリクガメフードがありますが
リクガメにはたくさんの種類がいて
その食性も異なります。
一様には語れないのです。
そしてこれらを誤ると、病気になってしまうのが
これらエキゾチックアニマルたちなのです。
身体の特徴も同様。
正常なのに病気と判断してしまったら
何をやっても治りません。
ウサギの尿が茶色だオレンジだ膀胱炎だ
とやってしまったらずーっと治らないわけです。
ということでハリネズミ。
頭のここは
ハリがありません。
正常です。
皮膚病ではありません。