2023年03月18日

水をいっぱい飲む (3/18 ウサギ)

BUNNY GRASSです。







ここのところウサギの

来院理由で多いもの。

毎日のように遭遇します。





それは





水をいっぱい飲む





というやつです。





獣医学用語に「多飲多尿」という言葉があります。

文字通りいっぱい飲んでいっぱい出す

ということで

あらゆる病気の兆候のことがあるので

要注意なのですが、

なかなか難しい点が。



多飲多尿を呈する疾患として


肝臓の病気

腎臓の病気

ホルモンの病気

子宮蓄膿症

糖尿病


などが有名です。

あと、ステロイドの影響で多飲多尿が出たりもします。





さあ、大事な点。






どれくらいを多飲っていうの?








ここがポイントですね。






いっぱい飲んでると思ってもじつは正常な範囲かもしれません。





主観やイメージだけだとあらゆる病気が該当してしまいます。




確かに重病例もありますので

早めに相談はしていただけるといいと思います。













posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(1) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私がお世話させて頂いて方も数名、
精神疾患の影響で多飲され、
水中毒を起こされ緊急搬送されました。
30分の訪問中、本当に一瞬目を離してる隙に
500mlペットボトルの水を一気に飲まれてしまいます。理解力のある方なので、ありとあらゆる手を使って一日の飲水目安をこんこんとお伝えするのですが、次の日訪問すると、
1リットルボトルが5本くらい空になってます😿
訪問看護師としてどうしたら良い支援ができるか日々試行錯誤しています
Posted by 増子良子 at 2023年03月18日 17:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: