伸び続けるウサギの歯は
正常にかみ合っていれば
伸び続けていても
削り続けられるので
常に一定の長さを保つことができるようになっています。
ところがかみ合わせが悪いと
削られる
ということが無くなりますので
ずーっと伸びてしまいます。
矯正ができる場合でも伸びてしまったものは
ひとまずは治療する必要があります。
治療は薬剤ではどうにもなりませんから
物理的に切断します。
ニッパーみたいなものは歯根がダメージを受けますので
教科書などでは推奨されていません。
ダイヤモンドディスクというものを用います。

切る技術と同様、もしくはそれ以上に
ウサギを保定する技術が超重要です。