2023年11月26日

はねのいろ (11/26 鳥)

BUNNY GRASSです。










寒いです。警戒です。

夜間回診が終わらないくらい入院が増加しています。

常食の動物たちは食欲不振になると

どうしてもこまめなケアが必要になります。








鳥の羽は一定の期間で生え変わります。

いきなり全部が抜けるわけではありません。

(それでは飛べなくなってしまいます)





そしてその羽に異常が出てくることがあるのです。










P1240515.JPG







これはコザクラインコ。

さまざまな色があって鮮やかですが

メッシュのように入っている赤色はいただけません。

これは病気が示唆されるのです。





こういう場合は受診して相談してもらえるといいと思います。

あまり症状が表面に出てこない病気の代表格です。





posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

視診はたいせつ (11/25 鳥)

BUNNY GRASSです。







寒くなってきました。

夜間回診は空調・温度チェックも当然に行われます。

同様にご自宅でもお願いします。

この金曜日もやはり予想通り午後から急患が多かったです。









鳥の来院頭数トップ3から外れることのない

人気のブンチョウ。





他の動物に比べて格段に小さいので

色々と難儀します。

過緊張性に発作を起こしたりすることがあったりして

診察は常に緊張もありますが

触診する前に必ず外貌チェックが必須です。












P1240473.JPG








ブンチョウの眼の周りとクチバシの色は

血色の赤色。

このコはずいぶん薄いですね。

貧血を起こしていることが示唆されますので

触ろうとしてストレスをかけ過ぎると

チアノーゼを起こしてしまうこともあります。

素早く慎重に進めなくてはいけません。








posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

名前はほっぺからでも (11/18 鳥)

BUNNY GRASSです。









オカメインコはその名の由来はほっぺから。

おかめ

です。

もしかしたら今の時代、

おかめってパッと頭に思いつかない方も増えているかもしれません。

生活圏において一般的とは言えないですもんね。





このオカメインコ、実は分類上はインコでなくて

オウムです。最小のオウムです。

その特徴は冠羽と言って頭のてっぺんに

ぴょんと立っているやつなのですが

リラックスすると寝かせたりするのです。





その寝かせた姿がかわいいのです。








P1240308.JPG







かわいいというだけでなくて、

入院下でリラックスしてくれているのかなと

ちょっと安心します。

もちろん抱えている病気によっては油断はできませんが。





posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする