2023年11月29日

口の中でもこれは歯の問題なのか (11/29 ウサギ)

BUNNY GRASSです。








ウサギの食欲不振はその原因は多岐にわたります。

有名な不正咬合は

虫歯のように歯が痛いのではなくて

伸びた歯が傷つけたところが痛いのです。

だから伸びた歯を処置するのと同時に

傷ついた粘膜やベロを治療する必要があります。







ところがこんなのもあったりします。

けっこう珍しいのです。





P1240541.JPG






黄色の丸の中。





歯の根元の歯肉が赤く腫れています。

これは普通の不正咬合ではなく、全然別の病気です。








posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

血尿なのか (11/28 モルモット)

BUNNY GRASSです。









モルモットの床材に赤い血が混じっていた場合

血尿なのかそれとも他のところからの出血なのか

そもそもその赤いのは血の色なのかを

考えていかなくてはいけません。








特に頻発する尿石症は

尿道結石が最も問題になりやすい傾向にありますが

犬猫なら経過観察になることもある小さな膀胱結石でも

痛みから食欲低下を引き起こすことがありますので

本当に注意が必要です。






P1240501.JPG








posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | Small Mammal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

去勢手術一考 (11/27 ウサギ)

BUNNY GRASSです。










ウサギの去勢手術機会が増えています。

高齢化によって今まであまり見られなかった

精巣の病気が当たり前のように

遭遇することが多くなったというのが

おそらく一番の理由ではないかと思います。




そしてそれらが認知されるようになって

あらかじめ予防をしておきたいという

ご家族も明らかに増えてきました。












P1240508.JPG






若齢の時に実施するのは

麻酔リスク軽減の観点からもいいと思います。




手術適齢期というのはじつはウサギでは

その根拠が厳密には解明されていませんので

その点を含めて診察室でご相談ください。







posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする