2025年07月05日

クチバシのチェック (7/5 鳥)

BUNNY GRASSです。







鳥の仲間のクチバシは

健康を害するといろいろな外貌を見せるようになります。



伸びすぎてしまうこともあれば

かみ合わせがズレるなんてこともあります。

内臓の病気から色が変化するという

一見信じられないような変化を見せることもあるのです。





そしてパッと見の外貌だけでなく、

内側にも異常が見られることがあります。








P1130710.JPG





これはオカメインコの上クチバシですね。




ここには細菌感染、外傷による出血や破折

感電による壊死なども起こりえます。





自宅での観察がとても重要です。







posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

なんかいでもおつたえします (7/4 ウサギ)

BUNNY GRASSです。







ウサギの精巣腫瘍は

・悪性もあります

・小さいから大丈夫とは言えません

・臨床症状の有無は悪性度と関係ありません





P1130702.JPG







端的ですが知っておいて欲しいポイントです。







posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | ウサギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月03日

みゃーみゃー (7/3 鳥)

BUNNY GRASSです。








タイトルは鳥の鳴き声。

知っていますか?

本当にこんなふうな声なのです。

ピーピーチュンチュンではないのです。








P1130433.JPG





キンカチョウです。

小さな鳥ですが

なかなかしっかりと声をあげます。






初期はメガバクテリアのチェックを必ず

必ず受けてください。

感染率が高く、病害が大きいです。






posted by BUNNY GRASS at 00:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする